スマートリモコンで家電をリモート操作?!スマートホーム化を目指すならコレ!おすすめアイテム5選

当ページのリンクには広告が含まれています。
スマートリモコンで家電をリモート操作?!スマートホーム化を目指すならコレ!おすすめアイテム5選

今や、普段の生活を便利にする電化製品が沢山あります。

電化製品を上手く使うことで、自由時間の確保や日常生活を快適に過ごすことができます。

そこで今回は、スマートホーム化に一役買うスマートリモコンアイテムを紹介していきます!

目次

スマートホームを知る

スマートホームとは

スマートホームってなに?

スマートホームとは、家の中の電化製品や設備をインターネットにつなげて、スマートフォンや音声で操作できる仕組みのことです。

家事の自動化や防犯、快適さの向上など、暮らしを便利にしてくれる未来型の住まいです。

できることの例

  • 照明の自動化
     外出先からON/OFFしたり、帰宅時に自動で点灯。
  • スマートロック
     鍵のかけ忘れ防止、遠隔での開閉も可能。
  • エアコンの遠隔操作
     外出先から部屋を快適な温度に調整。
  • スマートスピーカー連携
     「アレクサ、テレビつけて」で生活を快適に。
  • セキュリティ強化
     防犯カメラや人感センサーで安心。

スマートホームのメリット

  • 時間の節約
  • 家族の安全を守る
  • 電気代の節約にも効果あり
  • 在宅ワークとの相性抜群

スマートリモコンを知る

スマートリモコンとは

スマートリモコンってなに?

スマートリモコンは、テレビやエアコン、照明などの赤外線リモコンを1つにまとめてスマホや音声で操作できるガジェットです。
このアイテム1台あれば、複数のリモコンを探す必要がなくなります。

できること

  • スマホから家電を操作
     → 外出先からエアコンをONにできる。
  • スケジュールで自動操作
     → 毎朝7時に照明ON、22時にTVオフなど。
  • 音声アシスタントと連携
     → 「アレクサ、エアコンつけて」で快適な環境に。
  • シーン設定も可能
     → 「おやすみモード」で一括オフ。

導入メリット

  • リモコンいらずで部屋スッキリ
  • 家電の操作がラク&時短
  • 外出先でも安心して操作可能
  • 高齢者や子どもにも使いやすい

導入のポイント

  • 自宅の家電が赤外線対応か確認する
  • Wi-Fi環境は必須
  • 設定はアプリで簡単

①SwitchBot スイッチボット ハブ3

特徴/仕様
  • テレビやエアコンなどの赤外線家電のリモコンを登録可能、赤外線データベースには101,000以上の赤外線リモコンを収録
  • ダイヤル操作でエアコンの温度を1℃単位で調整したり、照明の明るさを変えたりと細かく設定できる
  • ボタン&ダイヤル操作で分かりやすい
  • 気温や湿度、天気などをディスプレイ表示で目で視える化、遠くからでもくっきり見えるIPSディスプレイ
  • アレクサデバイスなどと連携して家電の音声操作可能
  • アプリから操作可能、帰宅前にアプリからエアコン操作などできる

こんな人にこのアイテム

  • スマートホーム化したい
  • ハブ2からの買い替えを検討している
  • 家電操作の手間を減らしたい

②SwitchBot スイッチボット ハブ2

特徴/仕様
  • 上位機器のSwitchBot ハブ3と比較して価格が安い
  • テレビやエアコンなどの赤外線家電のリモコンを登録可能、赤外線データベースには83,934以上の赤外線リモコンを収録
  • 温度、湿度センサー付きでディスプレイに表示される
  • タッチ式のボタンで操作可能
  • インテリアに溶け込みやすいデザインとサイズ
  • アレクサデバイスなどと連携して家電の音声操作可能
  • アプリから操作可能、帰宅前にアプリからエアコン操作などできる

こんな人にこのアイテム

  • SwitchBot ハブ3より価格を抑えてスマートホーム化したい
  • インテリアはホワイトカラーで統一している
  • 家電操作の手間を減らしたい

③Tapo タポ スマートハブ

特徴/仕様
  • 18種類の家電、8,000以上のブランドに対応
  • アレクサなどの音声アシスタントと連携して家電の音声操作が可能
  • アプリで手軽に家電操作可能
  • GPS連動機能で帰宅を察知して家電をオンにできる
  • 他のTapoデバイスと連携し、より快適な生活へ

こんな人にこのアイテム

  • お手頃価格のスマートリモコンを探している
  • 音声アシスタントと連携して使いたい
  • スマートホーム化したい

④Nature Remo Lapis ネイチャーリモ ラピス

特徴/仕様
  • まるで「石」みたいなデザイン、本物の石と同じでひとつひとつ違い、同じ形はない
  • 古い赤外線家電の幅広い機種に対応
  • オートエコ機能でどのようにエアコンを使ったか学習して賢くなっていく
  • アレクサなどの音声アシスタントデバイスと連携して、家電を音声操作できる
  • 温度・湿度センサー搭載
  • アプリからも家電操作可能

こんな人にこのアイテム

  • 唯一無二のデザインのスマートリモコンが欲しい
  • 節電対策したい
  • 音声操作、アプリ操作したい

⑤LinkJapan リンクジャパン eRemote5+

特徴/仕様
  • 赤外線リモコン対応家電なら昔の家電も登録可能
  • 温度・湿度センサー搭載
  • アレクサなどの音声アシスタントデバイスと連携して、音声で家電操作可能
  • 家中の家電を操作、管理できるアプリあり
  • GPS連動機能で、指定した場所を設定して家電をオンオフできる

こんな人にこのアイテム

  • スマートホーム化したい
  • 家電を音声操作したい
  • 家電操作の手間を減らしたい

終わりに

スマートホーム化を目指せるスマートリモコン5選を紹介してきました!

夏の暑い時期や冬の寒い時期、帰宅前のアプリでのエアコン操作は大助かりです。

機能的には大きな違いはないですが、デザインの違いや、そのメーカーならではの特徴や仕様があります。

もちろん価格の面でも違いますので、しっかり吟味していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次