Amazonデバイスって種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。
Amazon Fire TV Stick、Amazon Fire タブレット、Amazon Kindle、Amazon Echoなどたくさんの機器があります。
そこで、この記事では、Amazonデバイスの人気ランキング10選を紹介していきます。
目指せ、Amazonデバイスマスター!
Amazonデバイス人気ランキングTOP10
第1位:Amazon Fire TV Stick HD

製品概要
観たいものを、観たいときに、大画面で。
Fire TV を自宅のテレビやモニターに挿すだけで、誰でもかんたんに、様々な動画コンテンツを大画面で楽しむことができます。
製品の魅力
- Alexa対応音声認識リモコンはお気に入りのコンテンツに簡単にアクセスできるアプリボタンを装備。スポーツの結果のチェック、音楽の再生、カメラのライブ映像の確認なども可能です。対応するテレビやサウンドバーの電源、音量調節もこのリモコン1つで行えます。
- Prime Video、YouTube、Netflix、ディズニープラス、U-NEXT、Hulu、TVer、NHK+、ABEMA、DAZN、FOD、DMM TV、WOWOWオンデマンド、dアニメストアなど様々なストリーミングサービスに対応しています。
- Fire TVはAlexaの様々な便利機能にも対応。子ども部屋のAlexa対応カメラ(別売)の映像を見たり、プロ野球やサッカーなどのスポーツの結果、家の近くの天気を調べる事ができます。ほかにも、外国語への翻訳、計算の答え、為替相場などをAlexaに質問したり、じゃんけんやなぞなぞをAlexaと楽しむこともできます。
こんな人におすすめ
- HDMI端子付きのテレビがある
- YouTubeやNetflixなどのコンテンツサービスを楽しみたい
- Alexa(音声アシスタント)を活用したい
第2位:Amazon Fire TV Stick 4K

製品概要
映画館のような4K体験 。Dolby Vision、HDR10+による躍動感のある映像と鮮やかな色彩、Dolby Atmosによる没入感あふれるサウンド、そして、Wi-Fi 6によるスムーズなストリーミングを楽しめます。
製品の魅力
- 1.7GHzクアッドコアプロセッサ搭載で、素早いアプリ起動、滑らかな4Kストリーミング再生。
- 対応するEchoデバイスとワイヤレス接続してスピーカーとして利用し、Alexaホームシアターシステムを構築することができます。さらにHDMI ARC対応テレビに接続すると、Fire TV Stick 4Kの音声だけでなく、テレビやテレビとHDMI接続された機器の音声も、Echoスピーカーから出力できます。
- Prime Video、YouTube、Netflix、ディズニープラス、U-NEXT、Hulu、TVer、NHK+、ABEMA、DAZN、FOD、DMM TV、WOWOWオンデマンド、dアニメストアなど様々なストリーミングサービスに対応しています。
こんな人におすすめ
- より良い映像体験をしたい方
- YouTubeやNetflixなどのコンテンツサービスを楽しみたい
- Alexa(音声アシスタント)を活用したい
第3位:Amazon Fire TV Stick 4K Max

製品概要
Fire TV Stick史上、最もパワフルなストリーミングメディアプレーヤー – パワフルな2.0 GHzクアッドコアプロセッサによるアプリの高速起動。次世代Wi-Fi 6Eによるスムーズなストリーミング。ひとつ上を行く4K Ultra HDを実現。
製品の魅力
- Fire TV Stick史上、最大のストレージ。前世代から2倍に増えた16GBストレージでさらに多くのアプリなどをダウンロード可能。
- 迫力の映像 – Dolby Vision、HDR10+に対応し4Kコンテンツを鮮やかに再生します。臨場感あるDolby Atmosのサウンドにも対応。
- Prime Video、YouTube、Netflix、ディズニープラス、U-NEXT、Hulu、TVer、NHK+、ABEMA、DAZN、FOD、DMM TV、WOWOWオンデマンド、dアニメストアなど様々なストリーミングサービスに対応しています。
こんな人におすすめ
- 最上級の映像コンテンツ体験、アプリを高速起動させたい
- YouTubeやNetflixなどのコンテンツサービスを楽しみたい
- Alexa(音声アシスタント)を活用したい

第4位:Amazon Fire HD 10インチ タブレット

製品概要
10.1インチのフルHDディスプレイ。230万画素(1920×1200)の明るい大画面でエンターテインメントをダイナミックに楽しめます。Fire HD 10 第11世代よりも最大25%パフォーマンスが改善。
製品の魅力
- 薄くて、軽いFire HD 10は、強化アルミノシリケートガラスと丈夫なデザインで、安心して持ち運びできます。最大13時間の長時間バッテリーで、外出先での動画視聴、マンガを読むにも便利。
- 前世代機よりも最大25%パフォーマンスが改善。3GB RAM、8コアプロセッサ―搭載でエンターテイメントもサクサク楽しめます。
- 5MPの前面・背面カメラにより、友人や家族とビデオ通話を楽しめます。
こんな人におすすめ
- 大画面タブレットが欲しい方
- 長時間使用できるタブレットがいい
- 動画、音楽、読書などを楽しみたい

第5位:Echo Dot (エコードット) 第5世代

製品概要
前世代と同じサイズでも、よりクリアなボーカル、より深い低音、そして鮮やかなサウンドが楽しめる、Alexa搭載スマートスピーカー。
製品の魅力
- Alexaに話しかけて天気やニュースを聞いたり、スケジュールを確認したり、タイマーのセットも。
- スマートホーム製品の操作は声だけではありません。モーション検知機能や内蔵温度センサーを使って、あらかじめ設定した操作を自動で実行することができます。たとえば、部屋に入ると照明が点灯したり、室温が設定温度を超えたら扇風機を動かしたり。
- タップで音楽を一時停止したり、通話を終了したり、タイマーを停止したりすることができます。もうちょっとだけ眠りたいときは、タップでアラームをスヌーズできます。
こんな人におすすめ
- スマートホームで快適生活したい
- Alexa(音声アシスタント)を活用したい
- 他のAmazonデバイスと連携したい
第6位:Amazon Kindle 6インチ 16GB

製品概要
前モデルより最大25%明るく、高いコントラスト比と素早いページめくりのレスポンス。読書に特化し、紙のような読み心地のKindleのディスプレイがさらにアップデートされ、さらに読みやすくなりました。
製品の魅力
- 光の反射を抑えたKindleのディスプレイは明るさを調節可能。ダークモードも搭載し、室内や屋外などでも読みやすい。
- USB-C対応、一度のフル充電で最大6週間続くバッテリー。
- 16GBのストレージで、数千冊のコンテンツをこの1台に保存し、持ち歩けます。
こんな人におすすめ
- 新しい読書のカタチを体験したい
- たくさんの本を一つのデバイスで持ち歩きたい
- 長時間持続バッテリーの端末が欲しい

第7位:Echo Pop (エコーポップ)

製品概要
いろいろな用途でマルチに活躍するAlexa搭載スマートスピーカー。インテリアに馴染みやすいコンパクトサイズ。ベッドサイドテーブルやラックなど狭いスペースにもフィットします。
製品の魅力
- Alexaに話しかけるだけでAmazon Music、Apple Music、Spotifyなどお好みの音楽、ポッドキャスト、オーディオブックなどを再生できます。スマホなどからBluethoothでも音楽再生できます。
- Alexaに話しかけるだけで、タイマーのセット、天気のチェック、ニュースの再生、日用品の再注文など、いろいろなことができます。
- Alexaスキルの中からお好きなものを追加して、Alexaをもっと便利にすることができます。癒やしの音楽を再生したり、音楽トリビアクイズで楽しんだり、いろいろなことができます。
こんな人におすすめ
- スマートホームで快適生活したい
- Alexa(音声アシスタント)を活用したい
- コンパクトサイズのスマートスピーカーが欲しい
第8位:Kindle Paperwhite (16GB) 7インチディスプレイ

製品概要
Kindle Paperwhiteは読書に特化して設計された端末です。Eメールやソーシャルメディアなどの通知に気を取られることなく、本に集中できます。
製品の魅力
- 光の反射を抑えた300ppiディスプレイで紙のような読み心地を。
- USB-C対応、一度のフル充電で最大12週間続くバッテリー。
- IPX8等級の防水機能搭載。うっかり水がかかってしまっても、バスタブに落としてしまっても安心。
こんな人におすすめ
- たくさんの本を一つのデバイスで持ち歩きたい
- 長時間持続バッテリーの端末が欲しい
- 防水機能の読書端末が欲しい

第9位:Echo Show 5 (エコーショー5) 第3世代

製品概要
5.5インチのディスプレイを搭載。ニュースや天気を一目で確認したり、ビデオ通話をしたり、対応するカメラの映像を確認したり、音楽や動画ストリーミングを楽しめます。
製品の魅力
- Echo Show 5は5.5インチのディスプレイを搭載。ニュースや天気などを一目で確認できるほか、ビデオ通話、対応するカメラの映像の確認、音楽や動画のストリーミングもできます。
- 前世代よりもさらに高性能になったスピーカーで、クリアなボーカルと深みのある低音で鮮やかなサウンドを体験できます。
- 内蔵カメラでEcho Show 5が置いてある部屋の様子が外出先からでも確認できます。また、別の部屋にある他のEcho Showデバイスや、スマホのAlexaアプリからもアクセスすることが可能です。
こんな人におすすめ
- スマートホームで快適生活したい
- Alexa(音声アシスタント)を活用したい
- ディスプレイ付きのEchoを操作したい


第10位:Amazon Fire HD 8インチ タブレット

製品概要
3GB RAM/32GBストレージ。6コアプロセッサを搭載した、解像度1280×800 (189ppi)のHDディスプレイ。
製品の魅力
- 最大13時間持続するバッテリーで、コンテンツのストリーミングやダウンロード済みのビデオ、音楽、本を1日中楽しめます。ストレージは32GBと64GBから選べ、microSDカード(別売) により最大1TBまで拡張可能。
- 見たかったウォッチリストのドラマや映画、電子書籍やポッドキャストの続きもFire HD 8 で。お気に入りのコンテンツが手のひらに。
- AlexaアプリやZoomアプリで友人や家族とビデオ通話が可能。
こんな人におすすめ
- 気軽に持ち運べるタブレットが欲しい
- 長時間使用できるタブレットがいい
- 動画、音楽、読書などを楽しみたい
まとめ ピッタリのAmazonデバイスを見つけよう

Amazonデバイス選びは「完璧な1台を見つける」というより「今の生活に最適な相棒を見つける」という感覚で選ぶのがコツです。
今回のランキングでは、単純な人気度だけでなく「実際の使用感」「コストパフォーマンス」「長期利用での満足度」を重視してセレクトしました。
Amazonデバイスは「使い始めてから真価を発揮する」アイテムたちです。
ピッタリなAmazonデバイスを見つけてくださいね。
\AmazonでAmazonデバイスをチェック/