ガジェット好きには外せないアイテム、スマートウォッチ。
今回は、スマートウォッチ「Amazfit Bip 5 Unity」を実際に購入して、1週間使ってみた速攻レビューです。(笑)
「前に発売したスマートウォッチのレビューか…」と思った方、ちょっと待ってください!
この記事では、初めてスマートウォッチを使ってみた「リアルな使用感」や「思わぬ落とし穴」まで、包み隠さずお伝えします。(ちなみに私は普段時計を付けていません。)
結論から言うと、このコスパは異常です。
でも、完璧じゃない部分もあるので、購入を検討中の方は最後まで読んでからポチることをおすすめします。

Amazfit Bip 5 Unityってどんなスマートウォッチ?

Amazfit(アマズフィット)は2015年9月に設立され、Xiaomi(シャオミ)と提携している中国のウェアラブルデバイスメーカーです。
「安かろう悪かろう」のイメージを持つ方もいるかもしれませんが、近年の品質向上は目を見張るものがあります。
まずは基本スペックから、どうぞ。
主要スペック一覧
項目 | スペック |
---|---|
価格(参考) | 10,000円前後 |
ディスプレイ | 1.91インチ TFT |
バッテリー | 300mAh 標準的な使用で11日間 |
解像度 | 320×380 |
防水性能 | IP68⁷ |
GPS | なし |
センサー | 健康:BioTracker PPG 生体認証センサー /運動:3軸加速度センサー |
Alexe アレクサ(日本語対応) | 対応 ※ここかなり重要 |
OS | Zepp OS 3.0 |
重量 | 約39.5g(バンドの重さを含む)/約25g(バンド除く) |
Bluetooth通話 | 対応 |
着信通知 / LINE通知への返信 | Androidのみ |
スペックだけ見ると「普通のスマートウォッチじゃん」と思うかもしれません。
しかし、この価格でこのスペックはコスパがいいです。

開封の儀


パッケージを開けた瞬間の印象は「思ったより高級感がある」でした。
箱のデザインもシンプルで洗練されており、中身の配置も丁寧。
同梱物は以下の通り。
- Bip 5 Unity本体
- 専用充電ケーブル
- シリコンストラップ(装着済み)
- ユーザーガイド

▷第一印象での気になった点
- 見た目が意外にかわいらしい
- 思ったよりも重くない
- この小ささで色んなことができると思うとワクワクした
実際に手に取ってみると、重量バランスが良く、付け心地は上々。
「約1万円でこのクオリティなら文句なし」というのが率直な感想でした。
Amazfit Bip 5 Unityを実際に使ってみた本音レビュー

なぜ、普段時計を付けない私が、スマートウォッチを購入したかと言うと・・・アレクサで生活を便利にしたかったからです!
なので、アレクサ機能付きのスマートウォッチを探していて、Amazfit Bip 5 Unityにたどり着きました。
好きな便利機能
▷Amazon Alexa内蔵
生活を便利にしたいからアレクサ対応は必須でした。
すでにEcho Show 5を使っているので、Amazonにログインだけで簡単に連携が完了しました。

Amazfit Bip 5 Unityの本体側面ボタンを長押しでアレクサを起動できるので、話すだけでOKです!
長押しで起動できるアプリは設定できますよー。デフォルトでアレクサに設定されていました。


▷睡眠管理
Amazfit Bip 5 Unityをつけて寝ると、睡眠時間や睡眠段階(REMを含む) 、昼寝の時間、睡眠時の呼吸の質、睡眠スコアなど記録されます。
自分の普段の睡眠情報が可視化されるので気に入っています。新鮮で面白い。
ちなみに、寝た時間と起きた時間は手動で変更できます。
起きてから、ベッドでゴロゴロしているのも睡眠とみなされる可能性が高いので、私は起きた時間は手動で記録しています。


▷アラーム
いままではスマートフォンのアラーム音で起きていましたが、音を出すと家族が起きてしまう(特に子供)可能性がありました。・・・スマートフォンのバイブだと起きれないです。
しかし、スマートウォッチは手首付近の肌に付けているので、バイブだけでもしっかり起きれました。
これも地味にありがたいです!
ちなみに10個のアラーム時間を設定できます。

▷デバイスを探す
スマートフォンからスマートウォッチを、スマートウォッチからスマートフォンをバイブと音で探せます。
地味に便利機能です。

ディスプレイ
▷良い点
- 発色が鮮やかで文字がクッキリ見える
- 画面が大きく見やすい
- タッチ操作の反応が思ったよりスムーズ
- ウォッチフェイスを変更して確認するのが楽しい
- 屋外でも視認性が良好、ただし光の当たる角度や反射で見にくい場面も


▷気になった点
- 表示内容の限界もあると思うが、アプリ名表示がないので分かりにくい
- 指紋が付きやすいので、気になる人は保護フィルムなど付けた方がいい(これはどのスマートウォッチも同じですが)
- 最初は、ディスプレイの上下左右のフリップで何が表示されるのか分からなかった(Zeppアプリから配置設定できます)
バッテリー持ち 公称11日間の真実
これも気になる部分ですよね。
開封後、100%に充電して1週間での電池残量の変化を見てみました。
ウォッチフェイスの変化も楽しんでください。
▷使用環境
- スクリーンオン時間:10秒
- 毎日ウォッチフェイスの変更
- ヘルスモニター設定:自動心拍数測定30分ごと、自動ストレスモニタリング5分、血中酸素自動モニタリング
- 睡眠モニタリング:毎晩
- 通知受信:平均10~20件/日
- 運動リマインダー:設定
- スポーツ機能使用:なし、軽く筋トレは毎日








1週間で100%→42%でした。
最初は設定とかで、頻繁に触って電池の減りが早かったと思います。
ヘルスモニターに関しては、4日目くらいからすべて設定をオンにしました。
この使い方でおそらく、10日以上は大丈夫かもです。
設定や使い方で変わってきますが、それでも1週間持てば十分実用的です。
▷充電について
充電時間は約2時間でフル充電。磁石式なので充電は楽ですが、専用ケーブルを忘れると詰みます(気を付けないと)。

スポーツ機能


▷スポーツモード:120種類以上
▷スマート認識: 6つのスポーツを自動で認識
▷運動記録: PeakBeats(Vo2Max、トレーニングの負荷・効果など)/高度なランニングサポート:仮想ペーサー、自動ラップ/テンプレートの作成
基本的な機能は充実しています。スポーツ機能はスマートウォッチの醍醐味でもあります。
通知機能
▷良い点
- LINEやメールの通知はしっかり届く
- LINEの返信ができる、ただし編集した文章か絵文字
- 通知設定したアプリも届く
- 着信通知も問題なし
- バイブレーションの強度も適切(標準/強)




▷残念な点(少しだけ)
- LINEの返信が自由にできない
- 長文の通知は途中で切れる(スクロール表示できる)
- すべてのアプリのアイコンが表示されるわけではない(LINEはアイコン表示される)
Zeppアプリ

スマートフォン専用アプリ「Zepp」から設定ができます。
Amazfit Bip 5 Unityからも設定はできますが、スマートフォンでの設定が分かりやすいです。
スマートフォンと連携されると、ステータスバーに表示されます。
ウォッチフェイスやミニアプリのダウンロードもできます。


スマートウォッチ他機種との比較
実際に他の人気スマートウォッチと比較してみました。
vs Apple Watch SE(第2世代)
項目 | Bip 5 Unity | Apple Watch SE(第2世代) |
---|---|---|
価格(参考) | 約10,000円 | 約35,000~40,000円 |
バッテリー持続時間 | 7~10日 | 1~2日 |
アプリの豊富さ | △ | ◎ |
ヘルス機能 | 〇 | ◎ |
通話機能 | 〇 | 〇 |
結論:コスパで選ぶならBip 5 Unity、機能性で選ぶならApple Watch
vs Fitbit Versa 4
項目 | Bip 5 Unity | Fitbit Versa 4 |
---|---|---|
価格(参考) | 約10,000円 | 約25,000~30,000円 |
バッテリー持続時間 | 7~10日 | 6~7日 |
GPS機能 | なし | あり |
フィットネス機能 | 〇 | ◎ |
通話機能 | 〇 | 〇 |
結論:コスパ重視ならBip 5 Unity、本格的なフィットネス重視ならFitbit
vs Galaxy Watch6
項目 | Bip 5 Unity | Fitbit Versa 4 |
---|---|---|
価格(参考) | 約10,000円 | 約40,000~45,000円 |
バッテリー持続時間 | 7~10日 | 2~3日 |
GPS機能 | なし | あり |
FeliCa対応 | なし | あり |
セーフティ機能 | なし | あり |
結論:価格差が大きすぎて比較するのもあれですが、Galaxy Watch6と比べると、さすがに性能差が出ます。

Amazfit Bip 5 Unity使用後の「想定外」だったこと

良い意味で想定外
- ストラップの耐久性が意外と高い:最初は「傷付きやすいかな」と思っていたシリコンストラップが問題なかったです。シリコン製で汚れにくくて、水をはじきます。
- 睡眠データが思った以上に面白い:最初は「おまけ機能」程度に思っていましたが、睡眠の質を数値で見ることで生活習慣を見直すきっかけになります。
- 電池持ちの安定性:思ったよりバッテリーの減りが遅く、1週間以上持つのは助かります。
- ウォッチフェイス:種類がけっこうあって、秒数まで表示されるものもありました。基本的には、時間、曜日、日付、電池残量の表示があるウォッチフェイスが気に入っています。
悪い意味で想定外
- 日本語表示:少し日本語表記がおかしい部分があります。これを許容範囲内とみるかどうか。
- 汗をかくとかぶれることがある:夏場の長時間着用で、やや肌がかゆくなりました。これは個人差があると思います。
- 遠隔シャッター :カメラのシャッター操作ができるのはiPhoneだけでした。
- 通話:通話機能はありますが、楽天リンクに対応していません。通常の電話アプリのみ対応です。
こんな人におすすめ・おすすめしない
こんな人におすすめ
✅ スマートウォッチ初心者:高機能すぎず、でも必要十分な機能が揃っているので、「とりあえずスマートウォッチを試してみたい」という方にピッタリです。
✅ バッテリー持ちを重視する人:毎日充電するのが面倒な方には最適。1週間~10日に1回の充電で済むのは本当に楽です。
✅ コスパを最重要視する人:1万円でこの機能は正直破格。「高いお金は出せないけど、そこそこの機能は欲しい」という方にドンピシャです。特にアレクサ対応はGOOD。
✅ 基本的なフィットネスがメインの人:基本的な運動記録、ヘルスモニター、睡眠記録は十分実用的。本格的なスポーツウォッチには及びませんが、日常的な健康管理には十分です。
こんな人にはおすすめしない
❌ iPhoneユーザーでApple純正体験を求める人:通知の表示や連携面で、やはりApple Watchには敵いません。
❌ 性能重視:GPS機能や決済機能、フィットネス高機能は付いていません。
❌ 豊富なアプリを使いたい人:サードパーティアプリはそこまでありません。Wear OSやwatchOSのような拡張性は期待しないでください。
❌ 完璧主義者:細かいバグや機能の制限が気になる方には向きません。「この価格なら許せる」という寛容さが必要です。

購入前に知っておきたい注意点
1. 購入時期による価格変動
Amazonや楽天市場では、セール時期などによって価格が変動します。
ポイント倍率アップやクーポン使用、タイムセールを狙って購入するのもありです。
2. 機能・性能確認
購入前にしっかりと、必要な機能、欲しい性能の確認をしてください。
購入後に発覚したらショックですから・・・。
3. 偽物に注意
人気商品ゆえに、類似品や偽物が出回っています。必ず正規販売店からの購入をおすすめします。
正規品であれば1年間のメーカー保証が付きます。しかし、海外からの個人輸入品には保証がない場合があるので要注意。
4. 上位モデルの検討
amazfit bip 5 unityの上位モデル、Amazfit Bip 6があります。
アレクサ非対応だったので、私はamazfit bip 5 unityにしました。価格も違いますので比較してみてくださいね。

お得に購入する方法

Amazonでの購入
▷Amazon購入のメリット
- 圧倒的な配送スピード(Amazonプライム会員)
- 豊富なレビュー情報
- 安心の返品・交換制度
- セール時期(タイムセール、プライムデー、ブラックフライデーなど)の大幅割引
🔗 Amazon でAmazfit Bip 5 Unityをチェック
楽天市場での購入
▷楽天市場購入のメリット
- ポイント還元率の高さ
- 楽天経済圏での相乗効果
- 定期的なセールイベント
- ショップレビューでの詳細情報
🔗 楽天市場でAmazfit Bip 5 Unityをチェック
購入時の注意点
- 並行輸入品に注意:保証やサポートを考慮し、正規品の購入をおすすめします。
- アクセサリー商品の確認:一緒に購入されているアクセサリーアイテムも要チェックです。
- ポイント還元率:実質価格を計算して比較しましょう。
まとめ 1万円で買える「ちょうど良い」スマートウォッチ

1週間しっかり使ってみて、Amazfit Bip 5 Unityは「1万円で買えるベストなスマートウォッチ」だと断言できます。
この記事のポイントまとめ
✅ コスパは間違いなくトップクラス
- 1万円前後で基本的なフィットネス機能、アレクサ対応、通話・通知機能などあります。
✅ バッテリー持ちは実用的
- 現実的な使用で7-10日間持続(公称11日間)
✅ フィットネス機能は十分実用的
- 心拍数、睡眠分析、各種運動モードが思った以上に使える
❌ 完璧ではないことを理解して購入を
- GPS機能なし、決済機能なし
❌ iPhone使いは連携面で不満があるかも
- Android使いの方がより恩恵を受けられる・・・かも(着信通知 / LINE通知への返信はAndroidのみ)
こんな人は迷わず「買い」
- スマートウォッチを初めて購入する
- アレクサ対応がいい
- 毎日充電するのが面倒
- 1万円程度の予算で最大限の機能が欲しい
- 健康管理を始めたい
こんな人は他の選択肢も検討を
- iPhoneとの完璧な連携が欲しい
- 豊富なアプリを楽しみたい
- GPS機能が欲しい(ランニングコースを記録したい方など)
- ハイクラスの性能を求める
最後に
1万円前後という価格を考えれば、間違いなく「買い」の商品です。
完璧を求めなければ、日常使いには十分すぎるほどの機能を備えています。
「高いスマートウォッチを買う前に、まずは試してみたい」という方には特におすすめ。
この価格なら、仮に気に入らなくても諦めがつくでしょう。・・・しかし、気に入るはず(笑)。
スマートウォッチデビューを考えている方、コスパ重視で選びたい方は、ぜひAmazfit Bip 5 Unityを検討してみてください。
きっと良い買い物だったと感じるはずです!

